【新型コロナウイルス対策】当院の新型コロナウイルス感染予防対策について:令和5年7月改訂
令和5年7月現在
すでに新型コロナウイルスは5類の分類となっておりますが、インフルエンザやその他の感染症も含めた対策として、以下の対応を続行しております。何卒ご理解、ご協力を賜りますようお願いいたします。
<待合室がご心配な方々へ>
現在、下記の通り待合室への入室人数を制限しております。
そもそも、川崎市内としてはかなり広めで余裕のある待合室ですし、
その中で、スタッフが患者様の状態や動線を考慮し、適切な待機場所をご用意しております。
お車での待機も可能です!
子母口クリニックモールとして、患者様用に計27台分の駐車場を用意しておりますので、
待合室がどうしても心配な方は、お車でお越しいただければ車内での待機も可能です。
駐車場に到着されたら、お電話でご連絡頂ければ、
待合の状況を考慮し、診察直前でお呼びいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
患者様方に安心して受診していただけるよう、現在以下の通りの感染防止対策を行っております。新型コロナウイルス感染症の流行状況や、患者様の受診状況、三密回避等の社会情勢等をふまえ、今後も柔軟に対応してまいります。内容に変更がございましたら、ホームページや院内掲示等でその都度ご報告いたします。皆様にご迷惑、ご不便をおかけし申し訳ございませんが、何卒ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
なお、当院は神奈川県の「発熱診療等医療機関」(政府の呼称は「診療・検査医療機関」)として指定を受けております。
(1)診療時間を、①一般(感染症)外来と、②フォロー外来に分離しております
現在、新型コロナウイルス感染予防のため、診察時間を一般外来(感染症外来)と、フォロー外来に分離いたしております。
・午前9:00~10:00 フォロー外来
・午前10:00~12:30 一般外来(感染症外来)
・午後15:00~16:00 乳幼児健診・予防接種(事前予約)
・午後16:00~17:00 フォロー外来
・午後17:00~18:30 一般外来(感染症外来)
①一般外来(感染症外来):発熱、咳、下痢、嘔吐などの症状のある(感染症が疑われる)かた
②フォロー外来:気管支喘息、夜尿症、便秘、アレルギー性鼻炎、検査結果説明、発達相談などのフォローアップまたはご相談のかた
ご予約は通常通りWeb予約をご利用になれますが、予約番号に関わらず該当のお時間内にご来院ください。急な症状等で時間外になる場合は、あらかじめお電話でご相談下さい。皆様にご迷惑、ご不便をおかけし申し訳ございませんが、何卒ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
(2)待合室の人数を制限いたします
待合室へのご入室は、付き添いの方は可能な限り最小限の人数でお願いいたします。また、待合室内は最大4家族様までと致します(隔離室は除きます)。4家族を超える場合は、受付より携帯電話などでお呼びしますので、車内等でお待ち頂きます。また、他のご家族様とは出来るだけ離れてお待ちになり、マスク着用、手洗いの励行、咳エチケットの感染予防策に、ご理解とご協力をお願いいたします。
(3)診察室内への入室人数を制限いたします
診察室へのご入室は、付き添いの方は可能な限り最小限の人数でお願いいたします。また、看護師や介助スタッフの入室も最小限とさせて頂きますので、診察時のお子様の固定など、保護者様にご協力をお願いすることが増えるかと存じます。ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
(4)鼻腔・咽頭ぬぐい液の検体採取は、個人防護具を装着して行います
鼻腔・咽頭から検体採取する迅速検査(インフルエンザ/溶連菌/アデノウイルス/RSウイルス/ヒトメタニューモウイルス/マイコプラズマ/新型コロナウイルス)が必要な場合、採取する医師、固定にあたる看護師とも帽子、ガウン、マスク、ゴーグル、フェイスシールド、手袋を装着のうえ検体採取に当たります。装具の装着にあたり、お待たせすることもございますので、ご理解の程お願いいたします。
検体採取に際し、時間を要すると感染のリスクが高くなります。可能な限り速やかに採取を行いますので、お子様の固定など、保護者様のご協力をお願いいたします。
なお、ガウンは紫外線(UV-C)殺菌ロッカーで消毒したものを使用いたしております。
(5)下記の感染予防策を徹底しております
☆Care222を導入しました!(2020年10月8日~)
新型コロナウイルスをはじめとする院内感染予防策の一環として、人体に安全で有人環境での使用が可能な222nm紫外線殺菌用光源「Care222」(ウシオ電機製U3ユニット)を、院内に6台(固定5台、可動式1台)導入(※)致しました。これまでの院内感染予防策の徹底に加え、現在世界的に注目されている最新技術「Care222」を積極的に活用し、皆様が安心して受診できる体制の確保に努めて参ります。なお、Care222の人体に対する安全性は十分確認されておりますが、当院では念のため(「紫外線」という名称に心理的抵抗感がある方もいらっしゃる可能性等を考慮しまして)、人感センサーを使用し人がいないときのみ照射を行う設定としております。
(※)ウシオ電機HPのニュースに、加賀市医療センターがCare222を30台導入したとの記事(2020/10/8)が掲載されています。約25の診療科を有する300床の大病院が30台、当院は小さな無床診療所で6台ですから、当院の導入実績がどれだけ凄いか(笑)わかると思います。
☆接触感染予防のため、待合室の書籍類を撤去しております
当院の猫関連の本等を楽しみにされていた方も多いかと存じますが、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。
☆定期的に、また必要に応じて清拭・消毒を行います
作業に伴いお待ちいただくこともございますので、何卒ご了承ください。
☆エアロゾル感染防止のため、院内での吸入療法・吸引を中止しております
喘息発作時などにも吸入が施行できず、大変申し訳なく思っております。何卒ご理解、ご容赦くださいますようお願いいたします。
☆空気清浄機計6台をフル稼働(診療時間中、最強度で運転)しております
①次亜塩素酸空間清浄機ジアイーノ F-JDL50(パナソニック製)、②次亜塩素酸空間清浄機ジアイーノ F-MV3000(パナソニック製)、③空間除菌消臭装置エアロピュア(深紫外線LED使用、日機装製)、④ストリーマ空気清浄機クリアフォースZ MCZ70P-W(ダイキン工業製)、⑤⑥UVストリーマ空気清浄機ACB50X-S(ダイキン工業製)2台、の計6台を、診察時間中最強運転しております。
☆接触感染予防のため、会計窓口では可能な限り電子マネーをご利用下さい
AirPAY、AirPAY QRを導入しております。クレジットカード:Visa / Mastercard / UnionPay(銀聯) / JCB / American Express / Diners、交通系電子マネー:Kitaca / Suica / PASMO / TOICA / manaca / ICOCA / SUGOCA / nimoca / はやかけん、QUICPay、QRコード決済:ALIPAY / WeChat Pay / Unionpay / d払い / PayPay / LINE Pay / au Pay、クレジットカードタッチ決裁(NFC):Visa / Mastercard / JCB / American Express、のご利用が可能です。
☆スタッフ全員マスク着用、手指衛生徹底
新型コロナと関係なく、普段から徹底しております。かかりつけの患者様方は、院長が普段から頻繁に手指消毒をくり返しているのを、良くご存じだと思います。なお、結膜からの感染予防のため、眼鏡を着用していないスタッフはゴーグルを着用します。
☆換気のため入り口ドア等の開放
CO2モニター(カスタム製CO2-M1)を使用し、換気状況を常時モニタリングしております。
地域の小児一次医療体制維持のため、今後も可能な限りの診療体制維持に努めて参ります。どうぞよろしくお願いいたします。