fc2ブログ

ゆっくりと、ブログ再開してみる その2

その1からの続きです・・・


チックショー(小梅太夫って割と好きです)、とか思いながら、

じゃ、じゃあ短所はッ!、と慌てて短所の欄を見ます。

思い立ったら後先考えずすぐに行動してしまうところ、とか、

いろんな人と仲良くなれるので八方美人ととられる、とか、

興味があることに夢中になりすぎてしまうところ、とか、

いやいや、短所って意味わかってますか、と。


ここまで完璧とは・・・耕作島どころではない・・・

こんな完璧な人間は、方向性は違いますが、ゴノレゴ13ぐらいしか知りません


そんな先入観を持って面接に望むわけです。

面接に来ている医学生の大先生方、みんなみんなスンバらしい人に見えるます。

誰とでもすぐ仲良くなれて明るくてリーダーシップで積極な協調性で、

そんな立派な方々ですから、みんな後光がさして見える。


で、みんなみんな最高評価をつけたくなるのですが、

あとで事務方から、「先生、真面目に採点してください」と文句を言われると、私の立場上大変困ります。

真面目なのが私の長所ですから、真面目にやってんのに真面目にやれって言われるのは悔しいぃ。


ですので採点に、泣く泣く微妙な差をつけるわけです。

とってもとってもとっても真面目に採点します。

君は僕よりイケメンだから減点ね!なんて不真面目な採点はしません。ダメ、絶対。


まあ、僕ちんよりイケメン、なんてのは、ものすごい低い確立でありまして

例えると、サイコロを振って1か2か3か4か5か6のいずれかが出るよりもちょっと低いぐらいの確率ですから

そんなに気にしなくてもいいんですけどね!



ちなみに私、小児科副部長という肩書きで、研修医の面接などをやっていたのですが、

医者の肩書きってのがまた、なかなか面白いんですよ。

東西新聞社の富井副部長は、ケケーッとか言いつつも超エリート俺様副部長とても偉いわけですが、

医者の世界の副部長なんて、じゃがいもにけがはえた程度なのです。いやほんとまぢではれときどきぶた。

研修医2年目の時に、某K市立病院に出向していたのですが、

その時の私の肩書きは、なんと「小児科医長」でした。

給与明細に「医長」って書いてあるのを見て、間違って上席医の給与明細を貰ったのではないかと思いましたが、

何べん見直しても給与額が余りにも少なくどう考えても私の給与明細。オッス、オラ医長。


その3に続く・・・

おたふくかぜ(ムンプス)ワクチンが不足しています


なので、余っていたらどなたか恵んでください・・・


と言いたいところですが、現在、おたふくかぜ(ムンプス)ワクチンが全国的に不足しております。

メーカーからの供給も完全にストップしており、当院でも新規予約受付を一時中止しております。


既にご予約を頂いているおたふくかぜワクチンのうち、当院在庫を超える分につきましては、

接種日の延期をお願いしております。

対象となる方々につきましては、現在順次ご連絡を差し上げております。

ご迷惑をおかけし大変恐縮ですが、ご理解とご協力を賜りますよう、お願いいたします。


なお、1か月程度で供給再開が見込まれていますが、詳しいことは今のところよく分かっていません。

ワクチンが不足した理由については、単純な量の問題であって、

健康被害だとか副作用だとかそういう話ではありませんので、

その点につきましては、ご安心いただけると幸いに存じます。


皆様にご迷惑をおかけし申し訳ございません。

何卒よろしくお願いいたします。
プロフィール

かわかみあきひろ

Author:かわかみあきひろ
川崎市高津区子母口497-2子母口クリニックモール2階
かわかみ小児科クリニック
小児科・アレルギー科
院長  川上 章弘

詳しいプロフィールについては、
かわかみ小児科クリニック公式HPの院長紹介
をご覧ください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR