fc2ブログ

患者様用駐車場増設のお知らせ

子母口CLM隣駐車場配置図H2606
          (↑クリックで拡大します)


6月2日(月)、当院のお隣に、「子母口整形外科」さんがオープンいたしました。

それに伴い、当クリニックモールとして、患者様専用駐車場12台分が増設されました。


当クリニックモールに隣接する駐車場(伊藤第2駐車場)のうち、

12番、13番、22~30番、35番の区画が、患者様専用駐車場としてご利用になれます。


敷地内15台分+伊藤第2駐車場12台分の、計27台分の駐車場を確保しておりますので、

どうぞ安心して、お車でご来院ください。

よろしくお願いいたします。

気になる子ちゃん

勤務医の頃、どうしても経過が気になる患者さんがいると、フラッと病棟に診に行くことがよくありました。

深夜にフラッと病棟に行き、隅っこの方でゴソゴソと処置の準備なんかをしていると、やばい。まじやばい。


何がやばいって、ナースに変な人が入ってきたと勘違いされて、絶叫されたりするからやばい。

で、なんだこいつうちの医者やないね、ってなって、じゃあついでにオムツ替えといて、とか、

休憩するからこの患者さんみといて、などとなり申して、いとやばし。やばすぎスティックファイナリティ。(注)


開業したら、入院患者さんはいないから。そんな心配から、離れられるかと思っていました。

何のことはない。外来で診る患者さんの数が多い分、気になる患者さんも逆に多くなったりして。

それどころか、気になる患者さんがいても、入院患者でなければ、気軽に診に行くことも出来ない。


もともと貧乏性、いや心配性の私。

一日の外来が終わって、さあ飲みに行くべぇか、とはなかなかいきません。

その日診た患者さん達のカルテを、全員分見直さないと気がすまないのです。

本当にありがたいことに、一日の外来患者数が100人を超えることもしばしばですから、

見直しに一人1分としても、1時間40分はかかる計算になります。

調べものとか、紹介状作成なども入りますので、なんだかんだで気がつけば深夜です。

毎日それですか?、ってええ毎日です。アホだな?、そうだよアホだよ(パークマンサー風)。


で、夜のクリニックで一人、コツコツとパソコン(電子カルテ)に向かっていると、

その後の経過が気になって気になって仕方がない患者さんが、時々いらっしゃるわけです。

気になって仕方なくて、色々考えてみたり、調べてみたり。


どんな職業でもそうとは思いますが、医者というのもまた、一生勉強し続けなければならない職業です。

勉強のスタイルというのも、人によって色々あるでしょう。

学会で発表したりとか、論文を書きまくったりとか、そういう華麗な?勉強法は勿論素晴らしいと思います。


でも、私にはコツコツと、現実の患者さんの心配をしながらする勉強が合っているのでしょう。

傍目には効率が悪いように見えても、私にとっては一番効率のいい方法なのだと思います。



そして、私が心配した分、患者さんとそのご家族には、安心してもらえればと願っています。





(注)そんな仕打ちを受ける中、「先生も大変ね。コーヒーのむ?」などとやられると、もうMajiで恋する5秒前状態になります。世の婚活中の女性の皆様、男性を落とすのは意外と簡単ですわよ?

プロフィール

かわかみあきひろ

Author:かわかみあきひろ
川崎市高津区子母口497-2子母口クリニックモール2階
かわかみ小児科クリニック
小児科・アレルギー科
院長  川上 章弘

詳しいプロフィールについては、
かわかみ小児科クリニック公式HPの院長紹介
をご覧ください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR